新しいことを勉強したり、本を読んだりしたいけど、時間がないからできない。
私には無理なのかな。
そんな悩みにお答えします。
これを書いている私は、
ブログ更新・ラジオトークで毎日の音声配信・Twitterで毎日ツイート・本を月10冊読む
という生活を送っています。
今回は、「副業ママブロガーが1日3時間の時間を作るため」に実際にやったこと、使っているものなどを含めて解説していきます。
この記事を読むことで、時間の使い方を変えて、やりたいことをあきらめずに、思い通りの人生が送れるようになります。
目次
何のために時間を使いたいのか
新しいことを勉強したい、本を読みたい、アウトプットしたい等。
時間の使い方を変えるためには、まずは「自分が何のために時間を使いたいのか」「何をするための時間を作りたいのか」を考えてみましょう。
自分の軸を作ろう
新しいことを始めたり、今までの生活習慣を変える事は、難しく感じるかもしれません。
またそれを続けていく事は、思ったよりも大変でやめたくなることもあるでしょう。
そんな時に「自分が何のために時間の使い方を変えようと思ったのか」を明確にしておくことで、迷ったときに戻ることができる自分の軸ができます。
時間の使い方を変える方法
今までの自分の時間の使い方を知る
自分の1日のスケジュール、1週間のスケジュールが、どのように過ごしているか知っていますか?
「何にどのくらい時間を使っているのか」意外と知らないことも多いのではないでしょうか。
そんなときにはまずは、手帳に書いたり、スケジュールのアプリを使ったりして、自分の時間の目で見れるようにして使い道を知りましょう。
アナログが好きな私は、お気に入りの手帳で毎日予定を書いています。
このジブン手帳は、カレンダー以外の機能も多くて、もう何年も愛用しています。
やることの優先順位をつける
今の時間の使い方の中で、自分のやることの優先順位をつけていきましょう。
私たちは日々の生活の中で、緊急で重要なものを優先的にやっています。
新しいことをやろうとした時、緊急ではないけど重要なものは、後回しになってしまいがちです。
それを後回しにしないために、優先順位を高くして、1日30分でも1時間でも時間を取るようにしましょう。
つまり、時間の先取りをすることで、その時間を必ず取るようにするのです。
1つのことに集中する
時間の使い方の中でマルチタスクは、一見効率がいいように見えて、実は集中力が分散されてしまいます。
何かをやろうとしたときには、1つのことに集中すると効率が高くなりますよ。
限られた時間を効率的に使うためには、やることを1つ決めて、時間を決めてやるのが効率的です。
具体的には、
1つの事に集中する
- 何分でやると決めて、タイマーをつける
- スマホは見ないようにして、通知をオフにしておく
- 違うことを思い出したら、とりあえずメモしておく
ちょっとした工夫をすることで、集中する時間を作ることができるようになるでしょう。
私も集中力がアップできるように、何度もこの本を読んでいました。
周りで、成功しているほとんどの方が読んでいたようです。集中力って大事なんですね。
-
自分のための時間の上手な使い方
続きを見る
「すきま時間」の使い方で時間を増やす
ここが大切なところです。
自分の1日のスケジュールの中で、何もやっていない時間や、動作を切り替える時に「すきま時間」が生まれます。
この「すきま時間」の使い方がうまくできるかどうかで、時間の使い方が変わると言えるほど、大切なことです。
夜のテレビの時間は、夜活や朝活に変える
仕事から帰ってくると、ついテレビをダラダラと見てしまう。
そんなこと、ありませんか?
私も以前はそうでした。
その時間を、自分のやりたいことに使ってみると、思ったよりたくさんの時間が使えるようになるのです。
何もしない時間を作らないようにするためには、「この時間で何ができるかな?」と考えてみることを習慣にするのもお勧めです。
通勤時間やルーティーンな家事には耳読書
通勤、買い物の行き帰り、家事の時間には、便利なワイヤレスイヤホン使うと、耳読書で本を聞いたり、自分の欲しい情報を聞くことができます。
家に家族がいる時は、ワイヤレスイヤホンを片耳だけを使用すると、会話もできておススメです。
|
耳読書できる便利なサービス
-
- アマゾンAudible
-
Audibleって本当はどうなの?損しないためのおすすめの使い方
続きを見る
- Kindleの電子書籍(スマホの音声読み上げ機能を使うと耳読書できます)
- アマゾンAudible
使ってみると、本を読むという概念が変わって、読みたかった本が読めるようになるかもしれませんね。
アウトプットには音声入力を使う
メールを打つ、アイデアをメモする、ブログを書くなど、スマホやパソコンで打つよりも、音声入力を使うと時間も労力も短縮できます。
音声入力アプリもたくさんありますが、EVERNOTE、Googleドキュメントやスマホのメモアプリ等は、比較的誤変換も少なく使えます。
いくつか試してみると、自分に合ったものが、見つかるのではないでしょうか。
実際に時間の使い方を変えて、手に入れられた時間
今までテレビを見ていた時間、音楽聞きながらの時間。
時間の使い方を変えてみると、
朝の身支度、朝食準備や片付け、洗濯➡
Voicyの配信、耳読書(60分)
通勤(車)➡
耳読書、ブログを音声入力(60分)
夕食準備、片付け➡
耳読書、YouTubeでインプット(60分)
テレビを見たり、音楽を聴いていた時間を、インプットやアウトプットの時間に変えてみたら、なんと1日3時間使えるようになりました。
まとめ
今回は「時間の使い方で人生が変わる。今からでも遅くない!!」についてお伝えしてきました。
まずは1日に1つでも、いつもと違う事や、新しいことを始めてみてはいかがでしょうか。
1日10分でも1週間で70分の違いが生まれますよ。
今回の記事のポイント
ポイント
- やることの優先順位をつける
- 1つのことに集中する
- 通勤時間やルーティーンな家事には耳読書
- アウトプットには音声入力を使う
上手な時間の使い方で、やりたいことをあきらめずに、思い通りの人生が送れるようになることを願っています。
今回は以上です。
今後もライフハックに役立つ記事を更新していきます。