はじめまして。当ブログの運営者 やっちーです。
現在はフリーでライフコーチと終活ガイドの活動をしながら、音声配信を中心に、ブログ、YouTube、での発信を続けています。
このページでは、運営者のプロフィールを紹介しています。決して順調とはいえない、40数年分の歴史が詰まって長文になっているので、見出しから読みたい項目に移ってお読みください。
目次
やっちーってこんな人
プロフィール
- 年齢 40代
- 出身地 千葉県
- 家族 夫、息子10歳
- 趣味 音楽(ミスチルファン)、ピアノを弾く、お酒(特にビール)好き
- 性格 周りに流されないマイペース
- Twitter やっちー@社会福祉士×コーチング
- YouTube やっちーの心のコンパスルーム
- 音声配信 Radiotalk
stand.fm
週末には息子(Kくん)と親子ラジオ配信中 - note やっちー@社会福祉士×コーチング
メルマガ登録
(今なら限定特典付き)
~自分らしい生き方で、なりたい自分になる~
実績・経歴
講師実績

相談実績
経歴
所有資格

今までのわたし
仕事第一な独身時代
独身時代は、新規事業所立ち上げ等にやりがいを感じて、休みもなく毎晩終電まで働いた日もありました。
あまりの激務に、朝の通勤電車で倒れたり、体調崩して1ヶ月休職した時もある程、仕事優先の毎日を過ごしていました。
管理職ワーママになる
子どもから風邪をもらったり、私自身も体調が悪いことも多く、「母や夫に申し訳ない」「子どもともっと一緒にいたい」と弱気になる事もありました。
それでも、仕事を続けていたのは、「希望の保育園に入園できていたので、一度辞めたら入れなくなってしまうかもしれない」という不安「今までのキャリアがなくなってしまう」という不安、仕事をしていない自分に価値を見出せなかったのかもしれませんね。
ある日突然 介護の日が始まる
「あと半年・・・」
民間療法を調べたり、休日には子連れで片道2時間近くかけて介護に通う日々。
家族で話し合った結果、実家の近くに転居を決めて、短期間で引っ越し、実家の近くに転職、保育園転園をしました。
仕事、育児、介護を同時に行うのは、体力的にも精神的にも余裕がなく限界ギリギリな状態が続いていました。
危篤状態が10日ほど続きましたが、父の希望通り最後まで自宅で、家族一人一人にメッセージを伝えて、静かに天国に旅立ちました。
会社員卒業そしてコーチングとの出会い
そして自分の人生もいつかは終わってしまうということも、はじめて現実として感じました。
そこで、「~するべき」「~しなきゃ」で生きづらくなっていた自分に気づきます。
家族のため、子どものため、会社のため、そんな事ばかりを考えていたので、自分がどうしたいか?という希望が全然出てこないんです。その後もコーチングの勉強は続けていました。
その頃仕事も忙しく、緊急で休日や早朝に出勤しなければならない事が続いたとき、「お母さんなんて大嫌い!!」「仕事なんてなければいいのに!!」と言われた時、私の中で何かがプツンと切れて涙が止まらなくなりました。
自問自答の日々でした。
もう精神的にもボロボロだった私の中から出てきた答えは、「今の仕事にはやりがいを感じない」「コーチングをもっと勉強して新しいことにチャレンジしたい」という、今までの自分からは想像のつかない答えでした。
それでも、退職するという決断をしたのは、仕事はやり直せるし代わりもいるけれど、子育ては今この時しかない。母親の代わりはいないから、後悔しない選択をしようと思ったからです。
フリーランスで自分らしい働き方に
実践心理学なので、ワークを通して自分自身と向き合うことも多く、自分のマインドが変われば、自分の人生は変えられると思えるようになりました。
自分の思い込みで自分を生きずらくしていたことに気づいて、自分のマインドが変わっていくと、それまであまり良いとは言えなかった夫婦や親子の関係が、少しずつ居心地の良いものになっていきました。
理想の人生を手に入れるには、今までの自分の人生を振り返る事、そして自分の人生のゴールがどうなったらいいかを考える事で、自分の人生が豊かになることを実感しています。現状迷っていたり、将来に不安のある方に伝えていきたいと思い、終活についても学ぶ機会が増えました。
伝えたいメッセージ

「もっと早くにこの方法を知っていたら。。」そう思いながら、周りをみてみると、同じように自分らしい生き方や働き方を探している女性が沢山いることに気づきました。
私の学びや経験が、今悩んでいる人に少しでも役に立つならと思い、コーチング、NLP心理学を使って、理想のライフバランスを見つけるお手伝いをしていきます。
最後までお読みいただいてありがとうございました。
メルマガ登録
(今なら限定特典付き)
~自分らしい生き方で、なりたい自分になる~