くらしのヒント

人生の不安を解消したいときに読みたい【あした死ぬかもよ?】

こんにちは。やっちーです。
介護や終活といった人生の最期に関わる事の多い仕事をしています。

やっちー
今のままの生活でいいのかな?
このまま歳をとっていくのが不安。
どうしたらこれから先自分の満足できる生き方ができるのかな?

こんな悩みありませんか?

先日、こちらの本の読みました。

本の概要(全角15文字)

【あした死ぬかもよ?人生最後の日に笑って死ねる27の質問】

ひすいこたろうさん(作家、コピーライター、漢字セラピスト、心理カウンセラー)の本です。

「人生は、どんな質問を自分に投げかけるかで決まる」と言う、ひすいこたろうさんからの、人生最後の日に笑って死ねるための27の質問。

質問に答えるだけで、自分の人生に不安を感じたときに、どう生きればいいかが見つかる本です。

いつか必ず来る自分の死を受け入れることで、自分の本当の気持ちに気づいて、この先が豊かな人生になることを知ることができるのではないでしょうか。

 

こんな方におすすめ

  • これから先のことが不安
  • 人生に後悔したくない
  • 自分の生き方を見直したい

死と向き合うと人生の不安を解消できる

 

あなたはいま生きている。それ以上の奇跡などありません。

いつか死ぬ身であることを心の深くに刻めば、今日という1日がいかに可能性にあふれ、うれしく、ありがたく、いつにもまして輝き始めることに気づくことでしょう。

本書あとがきより

命と向き合うと人生が変わる

普段ネガティブに捉えられることの多い死。

そんな死を考えることが、これからの人生をより良くすることにつながる?
人生最後の日に笑って死ねる?

そんなことができるのかな・・

その答えをみつけるための質問が27個。4つの章にわたって書かれています。

第1章 後悔なく生きる
第2章 ドリーム(夢)を生きる
第3章 ミッション(志)を生きる
第4章 ハートの声(本心)で生きる

この本が伝えてくれること

全ての章にわたって、自分の命には限りがある事を忘れずに、今の自分の人生を生き切ることが大事。

そのために自分と向き合って、なにげなく過ごす中で見落としてきたものや、大切にしていかなければいけないものを、一つ一つの質問を通して、棚卸しをしていきます。

そうしていくうちに、自分が本心で生きていけるようになり、理想の人生を生き切れるようになる。自然とそんな気持ちが沸いてきます。

この本を読むとできるようになること

  • 後悔なく生きるために、どんな親孝行ができるか。
  • 夢を生きるために、一番大切な物や、自分の方向性を知るために何ができるか。
  • 志を生きるために、自分にとって幸せってどんなことか。
  • 心の声に従って本心でいきるためには、どうしたらよいか。

印象に残った特徴

タイトルのインパクトが大きい

「あした死ぬかもよ?」と「死」という言葉が入っていますが、表紙の絵を始め、本章も質問で進められていることもあり、暗い気持ちになることなく、読み進められます。

いきなり自分の死を想像する

最初の質問では、自分の死と向き合う。

それも言葉だけではなく、体感的に感じるために、いきなり死を宣告されます。

ここで真剣に向き合うほど、その後の質問がとても意味のあるものになっていきます。

質問とワークで実際に考えながら進められる

質問されたことを、実際に考えて書き込めるワークのページがあるので、読みながら自分事として考えて、記録に残していけるので、あとで見返すこともできます。

 

実際に人生を変えた質問ベスト3

心に響く質問が多くて、絞るのが大変でしたが…(個人の感想です)

3位「いつかやる」。あなたの「いつか」はいつですか?

今までは、期限がないと先延ばししていました。

「時間ができたら、ブログを始めてみよう」と思って三年経過。

具体的に「今月中にブログ開設する」という締め切りを決めてからは、あっという間に1か月の間にやることができました。

2位 どんな制限を自分にかけているだろうか?

「新しいことをやりたい」と思った時に、失敗したらどうしよう、周りにどう思われるか怖い、と自分で制限をかけていることに気づくようになりました。

やらずに後悔するより、やって後悔の方がいい、と思って、自分にかけた制限をはずせるようになりました。

1位 もし今日が人生最後の日だとしたら、今日やろうとしていたことをする?

いつも起こっていない未来の不安を考えてばかりいました。

毎朝、この質問を自分に問いかけるようになってからは、その日一日や、今この時に何を大切にして生きるべきかが、わかるようになりました。

まとめ

この短い記事の中では、全てをお伝えすることができないのが、とても残念です。

もし、この本を読まれる時には、質問を読みながら、ワークに取り組まれてみると、同時にアウトプットもできて一石二鳥な読み方ができるのではないでしょうか。

今回は以上です。

-くらしのヒント

© 2024 Be yourself Powered by AFFINGER5